lily cup
リサの独り言★ ~がむしゃら かつ ゆるゆると過ごす日々の出来事~
[1]
[2]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これなーんだ★
今日ひさびさに陶芸行って来ました♪
毎月4回のはずが、今月はぼーっとしてたら3回しかいけませんでした・・・。途中結構オールしたり、いきなり仕事入ったりしてたからなぁ。ちょっとショック・・・。
まぁでも気を取り直して行ったら、なんと丸皿に絵を描くという工程が待ってました!!
自慢じゃないけど、ものすごい絵下手なんだけど・・・。そもそも絵なんてそんな描いてないし。ここ最近で描いたものといえば、絵コンテくらい。
筆で描くのはホントに久方ぶりですごい緊張しました。何を描くかものすごーーーく悩んだ結果これを描きました★ちなみにこれは何回も練習を重ねた成果です。最初はそれはそれはセンスの欠片も感じられないものを描いてました(笑)


されこれはなんでしょう?
答えはこのお皿が出来上がったときに★
なんかひらめいた人はこっそり私に耳打ちしてください♪違ってたら口きかないですけど(笑)
ちなみにこのお皿に更に釉薬をかけるとこんな感じに。どう焼きあがるかが今から楽しみです♪

毎月4回のはずが、今月はぼーっとしてたら3回しかいけませんでした・・・。途中結構オールしたり、いきなり仕事入ったりしてたからなぁ。ちょっとショック・・・。
まぁでも気を取り直して行ったら、なんと丸皿に絵を描くという工程が待ってました!!
自慢じゃないけど、ものすごい絵下手なんだけど・・・。そもそも絵なんてそんな描いてないし。ここ最近で描いたものといえば、絵コンテくらい。
筆で描くのはホントに久方ぶりですごい緊張しました。何を描くかものすごーーーく悩んだ結果これを描きました★ちなみにこれは何回も練習を重ねた成果です。最初はそれはそれはセンスの欠片も感じられないものを描いてました(笑)
されこれはなんでしょう?
答えはこのお皿が出来上がったときに★
なんかひらめいた人はこっそり私に耳打ちしてください♪違ってたら口きかないですけど(笑)
ちなみにこのお皿に更に釉薬をかけるとこんな感じに。どう焼きあがるかが今から楽しみです♪
PR
これはなんだかわかるかな?
キャンドルナイトの記事で書いた、キャンドル入れ(仮)です♪


↑これがメインの部分

↑こちらが裏面
これなかなか難しいんですよ!!何で出来てるかっていうと、ロウと折り紙。
まずゴムボールに溶けてるロウをつけてかたどります。それがちょっと冷めて固まったら、その上から自分の好きな形に折り紙をはってくんです。それが終わったら、また上からロウを2回つけて固まったらゴムボールをとり、口の部分を切って出来上がり★
でもさ、好きな模様描いてーって言われてそんなにぱっと決まらなくない!?
・・・え、決まる?すみませんでした・・・。
まぁ私は模様が決まるまでにも時間がかかり、切り抜くのにも時間がかかり・・・。あ、模様は『水面に浮かぶ蓮と蝶』です。黄色いのはちょっと蛍が光ってるイメージになれば今の季節に良いかなと。
見えますか??見えますよね???見えると言ってください・・・。
実はこの蓮がだいぶ力作で4種類の千代紙を切って作られてるんです♪だから花びらの模様は全部違うんですよ★(意味の無いこだわり・・・)
子どもに混じって楽しんできました♪こーゆー何かを作る機会は大好きです★
↑これがメインの部分
↑こちらが裏面
これなかなか難しいんですよ!!何で出来てるかっていうと、ロウと折り紙。
まずゴムボールに溶けてるロウをつけてかたどります。それがちょっと冷めて固まったら、その上から自分の好きな形に折り紙をはってくんです。それが終わったら、また上からロウを2回つけて固まったらゴムボールをとり、口の部分を切って出来上がり★
でもさ、好きな模様描いてーって言われてそんなにぱっと決まらなくない!?
・・・え、決まる?すみませんでした・・・。
まぁ私は模様が決まるまでにも時間がかかり、切り抜くのにも時間がかかり・・・。あ、模様は『水面に浮かぶ蓮と蝶』です。黄色いのはちょっと蛍が光ってるイメージになれば今の季節に良いかなと。
見えますか??見えますよね???見えると言ってください・・・。
実はこの蓮がだいぶ力作で4種類の千代紙を切って作られてるんです♪だから花びらの模様は全部違うんですよ★(意味の無いこだわり・・・)
子どもに混じって楽しんできました♪こーゆー何かを作る機会は大好きです★
角皿★
けっこう前に焼きあがってたんだけど、放置してアップしてませんでした・・・。
でもなかなか綺麗でしょ!?特にグラデーションのほうが♪
これは石灰白萩と瑠璃の釉薬をかけたものです★
模様っぽいのが柄杓掛けです!

グラデーションのはスプレーで吹き付けてます!

これ両方とも同じ釉薬で同じ順番でかけてるのに、こんなに違うんですよー。色の濃さも全然違うし。やっぱりこーゆーところがすごくおもしろいです♪
実は小鉢も焼きあがって手元にあるのですが、まだ写真もとってないのでしばしお待ちを。そうこうしてる間にマグカップが焼きあがってきそうですが(笑)
陶芸って出来たときの感動がすばらしいです♪同じものが出来ない世界って楽しい!!
でもなかなか綺麗でしょ!?特にグラデーションのほうが♪
これは石灰白萩と瑠璃の釉薬をかけたものです★
模様っぽいのが柄杓掛けです!
グラデーションのはスプレーで吹き付けてます!
これ両方とも同じ釉薬で同じ順番でかけてるのに、こんなに違うんですよー。色の濃さも全然違うし。やっぱりこーゆーところがすごくおもしろいです♪
実は小鉢も焼きあがって手元にあるのですが、まだ写真もとってないのでしばしお待ちを。そうこうしてる間にマグカップが焼きあがってきそうですが(笑)
陶芸って出来たときの感動がすばらしいです♪同じものが出来ない世界って楽しい!!
HN:
リサ
HP:
性別:
非公開
趣味:
トランポリン・囲碁・スキー・読書・陶芸
自己紹介:
自由気ままに生きてます★かなりの負けず嫌いで、好きなことはとことんやるタイプです♪
自己顕示欲が強く、何かを作るのが大好き!
自己顕示欲が強く、何かを作るのが大好き!