lily cup
リサの独り言★ ~がむしゃら かつ ゆるゆると過ごす日々の出来事~
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本物の生活
私の考える食べることとつながってくるので、前に触れた『本物の生活』にも少し。
前に人と話していて、私がエコな生活をしたいと口にしたら、きっとそんな流行り言葉のようなものじゃないでしょ、もっと深いはずだと言っていただきました。
そのときは嬉しい反面よくわからなかったのですが、節電もエコと言われることを考えると違うなと思うようになりました。
その代わりを考えた末に出てきたのが『本物の生活』です。
と言ってもそれでは漠然としてますね。
『自然の恵みを出来る限り利用して、感謝する』生活です。
例えば、レモンの皮やりんごの皮を利用して洗剤を作る、重曹やクエン酸を使って掃除をする、卵の薄皮を使って化粧水を作り、卵の殻をクレンザーとして使う、米の磨ぎ汁で木の家具の手入れ等です。
一見すると役目を終えたように見えるものでも、活用出来るものはいっぱいあります。おそらくまだ私も全然活用しきれてないですが、出来るだけ活用したいです。
そして、頑張ってくれたものたちに、またそれを作ってくださる方々に感謝をする生活。
そんな生活をおくりたい。
もちろん便利な家電等も使いますが、そうでないものも大事にしたいです。
米糠で手入れされた木の艶なんてすごく素敵ですよね。ニスでは出せない艶です。
そういった本物がどんどん消えていくけれど……便利なだけに流されず、本物を大事にしてこうと思います。
10代の頃は最新の家やブランド物キラキラした宝石に憧れてましたが、気付けばよく手入れされた木の家、木の家具、焼き物の器や着物に目がなくなってきました。
ある意味では10代の頃より手もお金もかかるようになってきて、周りの方は大変ですが(笑)そんな『本物の生活』を目指します。
PR
前に人と話していて、私がエコな生活をしたいと口にしたら、きっとそんな流行り言葉のようなものじゃないでしょ、もっと深いはずだと言っていただきました。
そのときは嬉しい反面よくわからなかったのですが、節電もエコと言われることを考えると違うなと思うようになりました。
その代わりを考えた末に出てきたのが『本物の生活』です。
と言ってもそれでは漠然としてますね。
『自然の恵みを出来る限り利用して、感謝する』生活です。
例えば、レモンの皮やりんごの皮を利用して洗剤を作る、重曹やクエン酸を使って掃除をする、卵の薄皮を使って化粧水を作り、卵の殻をクレンザーとして使う、米の磨ぎ汁で木の家具の手入れ等です。
一見すると役目を終えたように見えるものでも、活用出来るものはいっぱいあります。おそらくまだ私も全然活用しきれてないですが、出来るだけ活用したいです。
そして、頑張ってくれたものたちに、またそれを作ってくださる方々に感謝をする生活。
そんな生活をおくりたい。
もちろん便利な家電等も使いますが、そうでないものも大事にしたいです。
米糠で手入れされた木の艶なんてすごく素敵ですよね。ニスでは出せない艶です。
そういった本物がどんどん消えていくけれど……便利なだけに流されず、本物を大事にしてこうと思います。
10代の頃は最新の家やブランド物キラキラした宝石に憧れてましたが、気付けばよく手入れされた木の家、木の家具、焼き物の器や着物に目がなくなってきました。
ある意味では10代の頃より手もお金もかかるようになってきて、周りの方は大変ですが(笑)そんな『本物の生活』を目指します。
食べること 私の姿勢
引き続き、食べることについて。
私個人としては、添加物(化学調味料含む)がものすごく嫌いです。以前出会った本があり、その本を読んでしばらくはスーパーやコンビニに入ると吐き気がしたほど。
今はそんなことはないですが、私の作る料理ではほとんど添加物が使われてないはず。たまに使うこともありますが、だいたいは自分で把握してますね。もっともキャリーオーバー(例えばドレッシングに入ってるマヨネーズに使われてる添加物のこと。表示義務がないのです。)まではわからないけども。
今日ちょっと古くなった調味料味見したら、はっきり添加物がわかってへこみました(笑)次はちょっと高くても添加物がないもの買おう!
でも添加物が入ってないもののほうが、正直なとこ少ないです。
添加物入ってるほうが便利だもんね。「~の素」とか「顆粒だし」とか、確かに手軽にそれなりに仕上がります。
でも、身体にも良くないし何より味覚が壊される。最近添加物とってなかったから、今日味見して『うわっ』と思えたんでしょう。たぶん前の私なら気付かなかった。
ちなみに私は実家から離れて、自分で食事作るようになってからのほうがお通じも肌の調子もいいです。改めて、食べ物って大事なんだなと実感しました。
今は働いててご飯作らなきゃいけない人のほうが多いだろうし、そんなに手間をかけてられないってのもわからなくはないです。
でも、それでも出来るだけ『便利だから』じゃなくて『自分の身体のために』料理を作ってほしい。
正直なとこ「~の素」を使ってご飯作って、この食材を作ってくれた人に感謝しようねって子どもに言えないもん。丁寧に作られた食材を丁寧に料理して、初めてそれを子どもに言える気がする。
細かい添加物の話や、栄養素の話はリラでしようと思います。ゆっくりゆっくりですが、自分の言葉で伝えられるようになった知識をお届けしたいです。ただ私のお伝えしてることは現時点での見解なので、また新たな発見があればその都度訂正します。
私個人としては、添加物(化学調味料含む)がものすごく嫌いです。以前出会った本があり、その本を読んでしばらくはスーパーやコンビニに入ると吐き気がしたほど。
今はそんなことはないですが、私の作る料理ではほとんど添加物が使われてないはず。たまに使うこともありますが、だいたいは自分で把握してますね。もっともキャリーオーバー(例えばドレッシングに入ってるマヨネーズに使われてる添加物のこと。表示義務がないのです。)まではわからないけども。
今日ちょっと古くなった調味料味見したら、はっきり添加物がわかってへこみました(笑)次はちょっと高くても添加物がないもの買おう!
でも添加物が入ってないもののほうが、正直なとこ少ないです。
添加物入ってるほうが便利だもんね。「~の素」とか「顆粒だし」とか、確かに手軽にそれなりに仕上がります。
でも、身体にも良くないし何より味覚が壊される。最近添加物とってなかったから、今日味見して『うわっ』と思えたんでしょう。たぶん前の私なら気付かなかった。
ちなみに私は実家から離れて、自分で食事作るようになってからのほうがお通じも肌の調子もいいです。改めて、食べ物って大事なんだなと実感しました。
今は働いててご飯作らなきゃいけない人のほうが多いだろうし、そんなに手間をかけてられないってのもわからなくはないです。
でも、それでも出来るだけ『便利だから』じゃなくて『自分の身体のために』料理を作ってほしい。
正直なとこ「~の素」を使ってご飯作って、この食材を作ってくれた人に感謝しようねって子どもに言えないもん。丁寧に作られた食材を丁寧に料理して、初めてそれを子どもに言える気がする。
細かい添加物の話や、栄養素の話はリラでしようと思います。ゆっくりゆっくりですが、自分の言葉で伝えられるようになった知識をお届けしたいです。ただ私のお伝えしてることは現時点での見解なので、また新たな発見があればその都度訂正します。
食べること 私の姿勢
引き続き、食べることについて。
私個人としては、添加物(化学調味料含む)がものすごく嫌いです。以前出会った本があり、その本を読んでしばらくはスーパーやコンビニに入ると吐き気がしたほど。
今はそんなことはないですが、私の作る料理ではほとんど添加物が使われてないはず。たまに使うこともありますが、だいたいは自分で把握してますね。もっともキャリーオーバー(例えばドレッシングに入ってるマヨネーズに使われてる添加物のこと。表示義務がないのです。)まではわからないけども。
今日ちょっと古くなった調味料味見したら、はっきり添加物がわかってへこみました(笑)次はちょっと高くても添加物がないもの買おう!
でも添加物が入ってないもののほうが、正直なとこ少ないです。
添加物入ってるほうが便利だもんね。「~の素」とか「顆粒だし」とか、確かに手軽にそれなりに仕上がります。
でも、身体にも良くないし何より味覚が壊される。最近添加物とってなかったから、今日味見して『うわっ』と思えたんでしょう。たぶん前の私なら気付かなかった。
ちなみに私は実家から離れて、自分で食事作るようになってからのほうがお通じも肌の調子もいいです。改めて、食べ物って大事なんだなと実感しました。
今は働いててご飯作らなきゃいけない人のほうが多いだろうし、そんなに手間をかけてられないってのもわからなくはないです。
でも、それでも出来るだけ『便利だから』じゃなくて『自分の身体のために』料理を作ってほしい。
正直なとこ「~の素」を使ってご飯作って、この食材を作ってくれた人に感謝しようねって子どもに言えないもん。丁寧に作られた食材を丁寧に料理して、初めてそれを子どもに言える気がする。
細かい添加物の話や、栄養素の話はリラでしようと思います。ゆっくりゆっくりですが、自分の言葉で伝えられるようになった知識をお届けしたいです。ただ私のお伝えしてることは現時点での見解なので、また新たな発見があればその都度訂正します。
私個人としては、添加物(化学調味料含む)がものすごく嫌いです。以前出会った本があり、その本を読んでしばらくはスーパーやコンビニに入ると吐き気がしたほど。
今はそんなことはないですが、私の作る料理ではほとんど添加物が使われてないはず。たまに使うこともありますが、だいたいは自分で把握してますね。もっともキャリーオーバー(例えばドレッシングに入ってるマヨネーズに使われてる添加物のこと。表示義務がないのです。)まではわからないけども。
今日ちょっと古くなった調味料味見したら、はっきり添加物がわかってへこみました(笑)次はちょっと高くても添加物がないもの買おう!
でも添加物が入ってないもののほうが、正直なとこ少ないです。
添加物入ってるほうが便利だもんね。「~の素」とか「顆粒だし」とか、確かに手軽にそれなりに仕上がります。
でも、身体にも良くないし何より味覚が壊される。最近添加物とってなかったから、今日味見して『うわっ』と思えたんでしょう。たぶん前の私なら気付かなかった。
ちなみに私は実家から離れて、自分で食事作るようになってからのほうがお通じも肌の調子もいいです。改めて、食べ物って大事なんだなと実感しました。
今は働いててご飯作らなきゃいけない人のほうが多いだろうし、そんなに手間をかけてられないってのもわからなくはないです。
でも、それでも出来るだけ『便利だから』じゃなくて『自分の身体のために』料理を作ってほしい。
正直なとこ「~の素」を使ってご飯作って、この食材を作ってくれた人に感謝しようねって子どもに言えないもん。丁寧に作られた食材を丁寧に料理して、初めてそれを子どもに言える気がする。
細かい添加物の話や、栄養素の話はリラでしようと思います。ゆっくりゆっくりですが、自分の言葉で伝えられるようになった知識をお届けしたいです。ただ私のお伝えしてることは現時点での見解なので、また新たな発見があればその都度訂正します。
食べること~買いだめを見て~
最近買いだめのことをよくニュースでやっていますね。買いだめは流通に悪影響だなぁと思いながら聞いてます。個人的にはブレーキを踏むと渋滞が起こる原理と似てるんじゃないか?と思うんだけど、どうでしょう。
まぁ買いだめうんぬんは少し置いといて、実際にスーパーを見て感じたことを書きます。
地震発生から二日後の日曜の午後に近所のスーパーに行ったところ、豆腐納豆類が全然なかった。これはなんとなく理解出来るかな。
野菜は思ったよりいっぱいありました。
肉類は、とにかく挽き肉がない!保存しやすいし便利だもんね。他の部分はまだあったから、なんとかなるし。
ちなみにこの頃はまだ牛乳ありましたね。お米は見なかった…
で、びっくりしたのはカップ麺のとこ!!全然ない……買いたいわけではないけど、なぜ??
あとスナック菓子もなかったですね。こちらのほうがまだわからなくもないけど……
ちなみに個人的に欲しくて探したのは食パンでした。
これらを見てると、今の需要は『手軽さ』がポイントなのかな。お米と乳製品はちょっと別だけど、後は手軽に食べられる物からなくなってる気がする。
確かに節電のこともあるし、手軽に食べられるものは魅力的なんだろうけど…………
『手軽さ』を求める人は、『食べる』ことが身体を作ることだってわかってるのかな?と少し悲しくなりました。
まぁ買いだめうんぬんは少し置いといて、実際にスーパーを見て感じたことを書きます。
地震発生から二日後の日曜の午後に近所のスーパーに行ったところ、豆腐納豆類が全然なかった。これはなんとなく理解出来るかな。
野菜は思ったよりいっぱいありました。
肉類は、とにかく挽き肉がない!保存しやすいし便利だもんね。他の部分はまだあったから、なんとかなるし。
ちなみにこの頃はまだ牛乳ありましたね。お米は見なかった…
で、びっくりしたのはカップ麺のとこ!!全然ない……買いたいわけではないけど、なぜ??
あとスナック菓子もなかったですね。こちらのほうがまだわからなくもないけど……
ちなみに個人的に欲しくて探したのは食パンでした。
これらを見てると、今の需要は『手軽さ』がポイントなのかな。お米と乳製品はちょっと別だけど、後は手軽に食べられる物からなくなってる気がする。
確かに節電のこともあるし、手軽に食べられるものは魅力的なんだろうけど…………
『手軽さ』を求める人は、『食べる』ことが身体を作ることだってわかってるのかな?と少し悲しくなりました。
バックボーン★
最近、某SNSで兄弟子のプロ棋士の日記を見ていたら、懐かしい言葉に再会しました。
気分的に沈みがちだったときだからこそ、かなり励まされ、少し忘れていた自分が恥ずかしく、背筋が伸びる想いでした。
思えば、7歳から18歳まで共に歩んだ言葉です。こんなときだからこそ、その言葉を大事にしたいしもう忘れたくない。
まっすぐ
まじめに
人の何倍も
自分に負けない
迷惑をかけない
へこたれない
たるまない
気合いよく
てきぱきと
冷静に
兄弟子も書いてましたが、師匠は偉大だなぁと改めて思いました。
気分的に沈みがちだったときだからこそ、かなり励まされ、少し忘れていた自分が恥ずかしく、背筋が伸びる想いでした。
思えば、7歳から18歳まで共に歩んだ言葉です。こんなときだからこそ、その言葉を大事にしたいしもう忘れたくない。
まっすぐ
まじめに
人の何倍も
自分に負けない
迷惑をかけない
へこたれない
たるまない
気合いよく
てきぱきと
冷静に
兄弟子も書いてましたが、師匠は偉大だなぁと改めて思いました。