忍者ブログ

lily cup

リサの独り言★ ~がむしゃら かつ ゆるゆると過ごす日々の出来事~
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マグ★

今日は作品続きです♪
























マグカップ出来ましたー★なかなか綺麗じゃないですか!?

これからの季節ビールが美味しそうとの先生からのコメント。

途中何度も取っ手が取れてしまうんじゃないかとか、くっつかないんじゃないかとか心配しましたが(焼きあがるまでは持つなって言われました)くっついてくれて良かったー♪

今日もまだ心配で、持てますかって聞いたら、どーやって使うんですかと笑われました。
でもでも可愛い作品達だから壊したくないんだもんっ!!


というわけで大事に使おうと思います★
PR

これはなんだかわかるかな?

キャンドルナイトの記事で書いた、キャンドル入れ(仮)です♪



















↑これがメインの部分
















↑こちらが裏面



これなかなか難しいんですよ!!何で出来てるかっていうと、ロウと折り紙。

まずゴムボールに溶けてるロウをつけてかたどります。それがちょっと冷めて固まったら、その上から自分の好きな形に折り紙をはってくんです。それが終わったら、また上からロウを2回つけて固まったらゴムボールをとり、口の部分を切って出来上がり★



でもさ、好きな模様描いてーって言われてそんなにぱっと決まらなくない!?

・・・え、決まる?すみませんでした・・・。

まぁ私は模様が決まるまでにも時間がかかり、切り抜くのにも時間がかかり・・・。あ、模様は『水面に浮かぶ蓮と蝶』です。黄色いのはちょっと蛍が光ってるイメージになれば今の季節に良いかなと。

見えますか??見えますよね???見えると言ってください・・・。

実はこの蓮がだいぶ力作で4種類の千代紙を切って作られてるんです♪だから花びらの模様は全部違うんですよ★(意味の無いこだわり・・・)


子どもに混じって楽しんできました♪こーゆー何かを作る機会は大好きです★

キャンドルナイト★

七夕ですねー★満月が綺麗です♪


そして今日は暑かったですねー!!プールか海に入りたい!!!って切実に思いました。


そんなことはさておき、、川崎の『ラ チッタ デッラ』で行われたキャンドルナイトを見に行ってきました♪


近くで見るとこんな感じ。近くで見るとそこまで感動はないかな。ちなみにこのキャンドルよく見ると色んな人のメッセージが書いてあります★書きたかったんだけど、残念ながら時間に間に合わなかった・・・


















こちらは上から見た写真。人だかりが出来てますがやっぱり上からのほうが綺麗かな。



















このキャンドルナイトとともにライブと天体観測も行われてましたが、私はそちらにはいかず・・・
キャンドル入れ(!?名前わからず・・・)を作ってました★なかなかの力作です♪

次の記事に書きますのでお楽しみに♪

花文庫★

タイトル一見本っぽいですけど、違いますよー。今日やった浴衣の帯の形の一つです♪

今私が出来るのは、文庫と花文庫と片流しです★

個人的には片流しがちょっと粋な感じで好きかな♪花文庫とかも可愛らしいんですけどね。

写真は、人にやってあげるというので、花文庫を作りました!・・・自分でやるより人にやるほうが上手いかも。喜んでいいのやら・・・って感じですがまぁ良しとします!
















女の子で浴衣着る方は要望があれば、上記の三つなら帯結べますので声かけてください♪

他の結び方も本見て練習はする予定です!



あとちょっと前に作ったハート!斜めに見ないとわからないけど・・・。ハートってわかりますよね!?気が向いて、遊びで作りました(笑)編み込み慣れると楽しい♪











こちらも希望があれば、ぜひ♪

植物図鑑★

うわぁーうわぁーうわぁーーーーーー!!!めちゃめちゃ大好きな有川浩さんの『植物図鑑』がとうとう本になったぁーーー!!!!!



・・・すみません。またアドレナリンでまくりで暴走しました。



有川浩さんは、めちゃめちゃ大好きな作家さんの一人です★『図書館戦争』が有名だから知ってる方もいるんじゃないかな?

その有川さんが、携帯小説で連載してた作品がとうとう本になりました♪連載当時から毎週毎週楽しみにしてたんだけど、活字になるとまた良いです★
しかもこの本がまた美味しそうな本なんですよー!!!山菜が食べたくなる・・・レシピつきだしいつか作ろうかと♪

あっ、でも今日読み直してたらにんじんの葉の食べ方でてんぷらって載ってて、こないだやったなと思ってちょっと嬉しくなっちゃいました♪そして、ばっけ味噌はこの本を読んで作ってみて、きゃらぶきは買って食べました☆どっちも美味しかったー!

まぁそんな食欲の話はさておき(でもこの本でも女の子が男の子にがっちり胃袋つかまれてますけど 笑)、肝心の内容はというとちょっといつもと趣向の変わった恋愛小説です★
(ちなみにいつもは自衛官の恋愛ものが多いです♪ラブコメが好きな方は読んだほうがいい!!!)

いつもよりも痒いかもしれない。でもこんな全開な恋愛してみたい。どっかにこんな料理うまい男の子落ちてないかな。

・・・はっ。思考だだもれ状態ですみません。

要はオススメってことです☆

最近有川浩さんの作品を手元にあるの全部(11作品)読み返したとこだったんですが、また読みたくなりました(笑)完全に「有川浩中毒」になってます(笑)



「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか」そう言った。
まるで犬のお手みたい。膝に載った手を見ながらそんなことを考えていたのでツボに入った。
「ひ……拾って、って。捨て犬みたいにそんな、あんた」
クククと笑い転げていると、男は更に言葉を重ねた。
「咬みません。躾のできたよい子です。」


そんなことは夢だと大人ぶった誰に諭されても笑われてもいい。
それでも、ずっと一緒にいあたかった。中途半端なままで、イツキの名前しか知らないままで。苗字さえ偶然知っただけの状態で、一生ずっと一緒にいたかった。二人でいつまでもどこまでも。


今年はもう終わりにしよう――今年は、なんて。あたし、いつまで続けるつもり?
好きな男の思い出をなぞるように季節を追って。何だかあたし、すごく女々しくない?
このままずっとやめられなかったらちょっと病的じゃない?
ねえ、頼みの綱だった鍵だってもう返されたのよ。
「うるさい!」
すれ違いがないのをいいことに声に出して怒鳴った。
少なくとも今すぐイツキの思い出を片付けるのは無理だ。だったら――誰に迷惑かけてるわけでもないんだから、
気が済むまで追わせろ!
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[03/14 わかたか]
[03/14 わかたか]
[12/04 ayumi]
[04/21 わかたか]
[04/21 わかたか]
HN:
リサ
HP:
性別:
非公開
趣味:
トランポリン・囲碁・スキー・読書・陶芸
自己紹介:
自由気ままに生きてます★かなりの負けず嫌いで、好きなことはとことんやるタイプです♪

自己顕示欲が強く、何かを作るのが大好き!
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe