忍者ブログ

lily cup

リサの独り言★ ~がむしゃら かつ ゆるゆると過ごす日々の出来事~
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハリー・ポッターと死の秘宝

これも明日かなぁー。

大好きなハリー・ポッターシリーズの完結編。

今まで大嫌いだった(そんな生易しいものじゃなく憎んですらいた)スネイプ先生が登場人物で一番好きになった大好きな巻です♪
PR

蝶々喃々

本シリーズがつがつ続きます。

美味しい食事と情景豊かな景色と素敵な着物とゆっくりとした恋のお話です。

前作の『食堂かたつむり』もとても美味しそうな食事が描かれていて、食事の描写が大好きな私としては、それだけで心待ちにしたくなる作家さんです。
個人的には美味しそうな描写が一番心に残ります。例えどんなに昔の本でも。こないだヴィレッジバンガードで、『ちびくろさんぼ』見てトラがバターになるシーンを覚えていて、そこが好きだったなぁってのを思い出しました。昔から変わりがないようです、食いしん坊なところも(笑)

話を戻しますが、小川糸さんの描く食事もとっても美味しそうだし、描写も素敵です。

ひめまつ屋にも行ってみたいし、着物で日暮里を歩いてみたい。あと鶏鍋めちゃめちゃ食べたい!こんなふうに描かれて食べたくならないなんて無理。
でも横に一緒にいてくれる人も関係あるのかな。こんなふうに人を好きになれたら素敵だなぁと思うけれど、人を好きになるっていうことがよくわからない今の私には難しいみたい。そうなのかなって思える相手が出来たときもう1回読みたいです。

人を好きになるとすべてが反転してしまうことを思い出した。永遠と感じていた景色が儚く、幸福だと思っていたことが切なくて物悲しくなる。世界中のありとあらゆるものが裏返って、すっかり入れ替わってしまったようだった。

20歳の原点

さっそく。

やーーーっと最近読み終わって、かつ私が引きづられた原因の本です。

1969年の6月24日に20歳の若さで自らこの世を去った、高野悦子さんの中学2年から亡くなる2日前までの日記です。三部作です。




率直なところ、しんどかった。

今までも若くして自分から命を絶たれた方の日記や遺書などの本は何冊か読んでるけど。

はんぱなかったです。といっても、ずっと暗いとかでは全然なく。

ただ思考がだだ漏れなので、まずそのアップダウンに疲れる。そして時代の違い(考え方から文体、読む本など様々な事)

そして、共感できて感情移入出来るところもあれば、自分にも覚えがあるからいらいらしてしまうとこまで。

あと哲学的な部分もあるからかな。哲学は大学時代から苦手分野だと意識してるし。しんどい。

でも、いろいろ興味深いところも多いです。例えばこの本を読むまで学生運動なんてちっとも身近じゃなかったし、興味もなかった。

読んだ後はもうそんなこと言えない。私の大学生活からは考えられない事が繰り広げられてる。これが同じ日本で行われたんだって全然実感わかなかったけど、きっと目をそらすべきじゃないんだろうな。今は、その事を勉強する時間も気力もないけど、いずれちょっと調べてみたいなと思いました。

あと、かっこさん(高野悦子さんの愛称)はすごく読書家なんですよ。日記には詩も引用されてたり、ご自身で詩を書かれてたり。いい刺激になります。

もともと私は古典(とまでいかないかな。でも昔の人のってことで)文学、特に詩や随筆などは興味なくて。和歌とかは好きなんだけど。まぁあんまり読んだ事なかったんです。でもこの日記を読んで、見てみたいと思う作家さんも何人かいた。

そーゆーつながりってすごく私にとっては意味がある。そもそもかっこさんとの出会いも、たまたま本屋で手に取ったわけではなくて、本田孝好さんの『チェーン・ポイズン』にこの日記が出てくるから。ただそれだけ。

ただそれだけのつながりだけど、そのつながりが私を成長させてくれる。かっこさんとも実際にお会いした事はないけれど、私を成長させてくれる一人にもうなってる。

それってすごいことだと思う。本当にすごいことだと思う。

不思議なご縁でかっこさんに会えたことを感謝します。



独りであること 未熟であること これが私の二十歳の原点である

最近

書きたいことはいっぱいあるのですが、書く気力がなかったです・・・

なんかいろいろ引きづられたみたい。でもちょっとずつ書きます。書きたいというか、覚えておくために書かなきゃなぁと思うことがいっぱいです。

リラに全然アップできてないのですが、昨日ブイヤベースにチャレンジ♪初魚介スープだったけど美味しく出来たーー!!!ちなみにブイヤベースにご飯を入れたリゾットも絶品でした★

あと、今日は冷蔵庫にあるもので豆乳アボカドドリア。
んーこう書くと惹かれる人と引かれる人がいそうですね。

ガーリックチキンライスにあつあつの豆乳ホワイトソースとカリカリチーズのドリア♪

こんな感じかな(笑)ドリアを作ったのは3年ぶり2回目くらいでしたが、なかなかでした★てかちゃんとホワイトソース作ったのは初めてだったけど、美味しくて食べ過ぎました・・・。自分で作ると美味しいから食べすぎて逆に太るって弊害があることに気づき始めた今日この頃。どうやったらダイエット出来るんだろう・・・。

あとは本の感想。たまってるんですよねー・・・。タイトルと感想をばーっと書いてどんどん付け足す事にします。じゃないと忘れる・・・。

昔読んだ本でも、最近読み直したら書いてこうと思います。膨大な量になるかもだけど、見逃してください☆

DADA CAFE

火曜日に行ったカフェです♪最近知り合った人に連れてってもらいました。たぶん紹介されないで、あのカフェに入るのは不可能ってくらい気付きづらい。

大通りから横道に入るだけなんだけど、行き止まりに見えるし、一応看板は出てるけどちっちゃいから。代々木駅から徒歩2分くらいのところだけどね。

最初ちょっとビクビクしながら入ったけど、すごい素敵なところでした★日本家屋をちょっと改造して作られてる感じで、ものすごく落ち着きます。

時間がすごくゆっくり流れていて、お庭には緑もあって田舎の親戚の家に来た気分になれます。家具も、椅子だけではなくソファも3つあって良かったです。ソファがあるカフェ好きです♪

もちろんご飯も美味しかったです★私が食べたのは『粗引きソーセージと春キャベツの豆乳リゾット』+茜茶。どちらも美味しかったです♪特に茜茶は私が体調悪かったからこそかも、逆に味わえた感じもあったけど、すごく小豆の味がして美味しかった。家でも作ってみたいなと思いました☆

また行ってみたいです。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[03/14 わかたか]
[03/14 わかたか]
[12/04 ayumi]
[04/21 わかたか]
[04/21 わかたか]
HN:
リサ
HP:
性別:
非公開
趣味:
トランポリン・囲碁・スキー・読書・陶芸
自己紹介:
自由気ままに生きてます★かなりの負けず嫌いで、好きなことはとことんやるタイプです♪

自己顕示欲が強く、何かを作るのが大好き!
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe