lily cup
リサの独り言★ ~がむしゃら かつ ゆるゆると過ごす日々の出来事~
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
表参道★
昨日表参道のおしゃれなダイニングバーで久々に会った先輩と飲んできました♪
今回ちょっといつもは行かないようなところに行こうってことで、おしゃれなお店を探してみたのですが・・・
想像以上でした!!!!
駅から徒歩1分もかからない場所で、都会のど真ん中なのに、地下への階段を下りるとすごく幻想的かつスタイリッシュな空間が広がってました★
なんといっても水のカーテンがすごく綺麗!!!
そして、その空間にひけをとらない美味しい料理と美味しいお酒でした♪
久々にあんなに美味しいお酒を飲んだかも。
個人的なヒットは麦焼酎の特蒸泰明。前々から麦焼酎美味しいとは思ってたけど、すごかった・・・。なんか言葉にするのがもったいないし、言葉では伝えきれない美味しさでした。
そんな空間で話が弾まないなんてことはあるわけもなく。
ちょっと納得いかないこともありましたが(笑)、すごく楽しかったです♪よくよく考えると、今までそんなにゆっくり話す機会があまりなかったので新鮮だったし、ちょっと違う一面も見れたのでうれしかったです★
また美味しいご飯と美味しいお酒を飲みに行ってください☆
今回ちょっといつもは行かないようなところに行こうってことで、おしゃれなお店を探してみたのですが・・・
想像以上でした!!!!
駅から徒歩1分もかからない場所で、都会のど真ん中なのに、地下への階段を下りるとすごく幻想的かつスタイリッシュな空間が広がってました★
なんといっても水のカーテンがすごく綺麗!!!
そして、その空間にひけをとらない美味しい料理と美味しいお酒でした♪
久々にあんなに美味しいお酒を飲んだかも。
個人的なヒットは麦焼酎の特蒸泰明。前々から麦焼酎美味しいとは思ってたけど、すごかった・・・。なんか言葉にするのがもったいないし、言葉では伝えきれない美味しさでした。
そんな空間で話が弾まないなんてことはあるわけもなく。
ちょっと納得いかないこともありましたが(笑)、すごく楽しかったです♪よくよく考えると、今までそんなにゆっくり話す機会があまりなかったので新鮮だったし、ちょっと違う一面も見れたのでうれしかったです★
また美味しいご飯と美味しいお酒を飲みに行ってください☆
PR
おまつり★
昨日の選挙はすごかったですねー!さりげなく国政選挙は初めてだったので、かなり新鮮でした♪
それがあんな歴史的な選挙でなんかすごく不思議な感じです。
そして、いつもいつも選挙を見てて思うんだけど、選挙ってお祭りっぽいですよね。政治の『政』って『まつりごと』って読み方もあるけど関係あるのかなって話をしたら、もともとは『祭事』から来てるそうなので、あながち間違えじゃなかったんだなって思いました★
その政とそれをお仕事にしてる人たちへの考え方で昨日思ったことをちょっと。
でもあくまでふと感じたことであって、そんなに深く考えたわけでもないし、政治のことをよく知ってるわけでもない23歳の物思いって感じです。
また昨日の選挙のお話でもないです。そのへんはもっともっと政治のことを理解した上で話すべきことだと思うので、今回の私の意識・知識では何も言えないなぁと。次回に向けて少しずつでも勉強しなきゃなぁと思います。
それでは本題へ★
政治家って、基本的に何をしても批判され続けるお仕事ですよね。
もちろん、どんな政策でも絶対に100%いい政策なんてありえないと思うけど。どこかに割を食ってる人がいる。
そして、その人たちの意見やよりよくするための部分を探して批判する。
これはよりよい政治を目指すにあたって、なくてはならない部分だと思います。
でも、だからといって、いくら批判され続けてるからといって、ダメなわけじゃない。
どんなに良い政策をしたって、よりよくするために批判をする。
ってことは、批判されてたって前より良くなってる部分もある。そこに感謝するのを忘れちゃいけないんじゃないかなって。
そもそも、国会議員って私達が選んだから国のリーダーになってるわけです。だからよりよくするための批判も必要だし、でもそれだけじゃなくリーダーとしての役目をしてくれてることに感謝をすることも大切だと思う。
だって、感謝出来ない人を信頼出来ないし、信頼出来ない人の政治を応援も出来ない。
だから感謝をすることはすごく大切で忘れちゃいけない、けどきっと忘れてしまってる人が大半なんじゃないかなぁと。
昔に比べてどこがどうなってるか、あるもののことを考えたら自然に感謝できます。
そして、今までの一つ一つの積み重ねにも。
んー・・・相変わらずまとまりがないんだけど、言いたかったのは『一つ一つの積み重ねで今があって、まず今の状況に感謝して、その上でよりよくするためのことを考える』ことをすれば、もっと意識的に変わるんじゃないかなと思いました。
それがあんな歴史的な選挙でなんかすごく不思議な感じです。
そして、いつもいつも選挙を見てて思うんだけど、選挙ってお祭りっぽいですよね。政治の『政』って『まつりごと』って読み方もあるけど関係あるのかなって話をしたら、もともとは『祭事』から来てるそうなので、あながち間違えじゃなかったんだなって思いました★
その政とそれをお仕事にしてる人たちへの考え方で昨日思ったことをちょっと。
でもあくまでふと感じたことであって、そんなに深く考えたわけでもないし、政治のことをよく知ってるわけでもない23歳の物思いって感じです。
また昨日の選挙のお話でもないです。そのへんはもっともっと政治のことを理解した上で話すべきことだと思うので、今回の私の意識・知識では何も言えないなぁと。次回に向けて少しずつでも勉強しなきゃなぁと思います。
それでは本題へ★
政治家って、基本的に何をしても批判され続けるお仕事ですよね。
もちろん、どんな政策でも絶対に100%いい政策なんてありえないと思うけど。どこかに割を食ってる人がいる。
そして、その人たちの意見やよりよくするための部分を探して批判する。
これはよりよい政治を目指すにあたって、なくてはならない部分だと思います。
でも、だからといって、いくら批判され続けてるからといって、ダメなわけじゃない。
どんなに良い政策をしたって、よりよくするために批判をする。
ってことは、批判されてたって前より良くなってる部分もある。そこに感謝するのを忘れちゃいけないんじゃないかなって。
そもそも、国会議員って私達が選んだから国のリーダーになってるわけです。だからよりよくするための批判も必要だし、でもそれだけじゃなくリーダーとしての役目をしてくれてることに感謝をすることも大切だと思う。
だって、感謝出来ない人を信頼出来ないし、信頼出来ない人の政治を応援も出来ない。
だから感謝をすることはすごく大切で忘れちゃいけない、けどきっと忘れてしまってる人が大半なんじゃないかなぁと。
昔に比べてどこがどうなってるか、あるもののことを考えたら自然に感謝できます。
そして、今までの一つ一つの積み重ねにも。
んー・・・相変わらずまとまりがないんだけど、言いたかったのは『一つ一つの積み重ねで今があって、まず今の状況に感謝して、その上でよりよくするためのことを考える』ことをすれば、もっと意識的に変わるんじゃないかなと思いました。
法事
今日、祖父の23回忌をしてきました。
23回忌ってことからわかるように、正直私はおじいちゃんとの思い出はほとんど覚えていません。しいていえば一緒におぼろげに家の近くに散歩しに行ったことがあるようなないような。
でも今日お経聴きながら思ったのは、しばらくは今の家族が欠けることなく暮らせたらいいなぁということ。
だから、うちのおばあちゃんとかもう高齢だけど、まだちょっと待っててくださいってお願いしてきました。
おじいちゃんが家族じゃないなんて思わないけど、物心ついたときからの家族の人数は今と同じ。
だから今のカタチが私にとっての家族の姿なんです。
幸せって人それぞれの形があるし、一概には言えないけど、今の私はすごい幸せで恵まれてます。
私自身もおてんばすぎるほど健康に育ってるし、ちょっと過保護な気もするけど大事にしてくれる家族が揃ってるし、やりたいこともやらせてもらってる。それに大好きな人達もいっぱいいる。
これで、幸せじゃないなんて言ったら間違いなくバチがあたりますよね。
でも、よく私はそのことを忘れます。この状態が当たり前だと思って、ちょっとしたことでへこんだり、もうダメだーって思ったりします。
今あるものを冷静に考えたら、そんなこと言えないのに。感謝してもしても足りないくらいなのに。
なんて欲張りなんだろうと。これが煩悩なのかな。
そんなことをお経聴きながら考えてました。
たぶんおじいちゃんは22年も一人でいるんだから、寂しいかなって。でも、やっと私が家族が揃ってる幸せを実感できるようになって、それでもまだまだそのことをよく忘れて、家族を大事にしようと思っても出来てない。だから、もう少し時間がほしいです。
普段は、ホントにいろんなことを忘れてるけど、いつ何が起こるかわからない。それは色んな場面で、色んな形で学んでるはずで。
でも、また何か起こって忘れてたことを後悔するならわかってないのと同じだから。
自分の寿命があと1週間でも、地球があと1年で滅びるんでも、特別に何かをするのではなくて、今と同じように自然に毎日を重ねていって後悔しない、そんな日々を送れるように心がけたいです。
23回忌ってことからわかるように、正直私はおじいちゃんとの思い出はほとんど覚えていません。しいていえば一緒におぼろげに家の近くに散歩しに行ったことがあるようなないような。
でも今日お経聴きながら思ったのは、しばらくは今の家族が欠けることなく暮らせたらいいなぁということ。
だから、うちのおばあちゃんとかもう高齢だけど、まだちょっと待っててくださいってお願いしてきました。
おじいちゃんが家族じゃないなんて思わないけど、物心ついたときからの家族の人数は今と同じ。
だから今のカタチが私にとっての家族の姿なんです。
幸せって人それぞれの形があるし、一概には言えないけど、今の私はすごい幸せで恵まれてます。
私自身もおてんばすぎるほど健康に育ってるし、ちょっと過保護な気もするけど大事にしてくれる家族が揃ってるし、やりたいこともやらせてもらってる。それに大好きな人達もいっぱいいる。
これで、幸せじゃないなんて言ったら間違いなくバチがあたりますよね。
でも、よく私はそのことを忘れます。この状態が当たり前だと思って、ちょっとしたことでへこんだり、もうダメだーって思ったりします。
今あるものを冷静に考えたら、そんなこと言えないのに。感謝してもしても足りないくらいなのに。
なんて欲張りなんだろうと。これが煩悩なのかな。
そんなことをお経聴きながら考えてました。
たぶんおじいちゃんは22年も一人でいるんだから、寂しいかなって。でも、やっと私が家族が揃ってる幸せを実感できるようになって、それでもまだまだそのことをよく忘れて、家族を大事にしようと思っても出来てない。だから、もう少し時間がほしいです。
普段は、ホントにいろんなことを忘れてるけど、いつ何が起こるかわからない。それは色んな場面で、色んな形で学んでるはずで。
でも、また何か起こって忘れてたことを後悔するならわかってないのと同じだから。
自分の寿命があと1週間でも、地球があと1年で滅びるんでも、特別に何かをするのではなくて、今と同じように自然に毎日を重ねていって後悔しない、そんな日々を送れるように心がけたいです。
箸置き作り★
今日は、陶芸に行ってきました♪ここに陶芸のことを書くのが久々だから気分的には久々だったけど、実はそんなことなかったり。
アップしてないけど、いろんな作品がさりげなく出来てます。いつか書きます(そのうちに・・・)
で、今日は電動ロクロに入る前の最後のカリキュラム、箸置き作りにチャレンジ♪
っても箸置き自体はクッキーの型をぽんぽん抜いて、少し丸くするだけだからすごく簡単だった★
予定では家族分の3つだけ作る予定だったんだけど、脳内麻薬が出てて気づいたら7つくらい出来てました。うまく出来たらプレゼントする予定です♪

そして、それとは別に来月おばあちゃんの誕生日があるので、そのプレゼントで花を作ってみました。が、これが難しいんです・・・。ちまちまちまちまと細かい作業をギャーギャー言いながらやってました。
結局失敗する事も考え、3つ作りましたが、見ただけで作った順番がわかるくらい、違う。最初に作ったのとかめっさきたないけど、2つめ以降はそこそこ綺麗かな。時間がなかったから3つしか出来なかったけど、また作ってみたい♪
作った順に写真のっけときます★



アップしてないけど、いろんな作品がさりげなく出来てます。いつか書きます(そのうちに・・・)
で、今日は電動ロクロに入る前の最後のカリキュラム、箸置き作りにチャレンジ♪
っても箸置き自体はクッキーの型をぽんぽん抜いて、少し丸くするだけだからすごく簡単だった★
予定では家族分の3つだけ作る予定だったんだけど、脳内麻薬が出てて気づいたら7つくらい出来てました。うまく出来たらプレゼントする予定です♪
そして、それとは別に来月おばあちゃんの誕生日があるので、そのプレゼントで花を作ってみました。が、これが難しいんです・・・。ちまちまちまちまと細かい作業をギャーギャー言いながらやってました。
結局失敗する事も考え、3つ作りましたが、見ただけで作った順番がわかるくらい、違う。最初に作ったのとかめっさきたないけど、2つめ以降はそこそこ綺麗かな。時間がなかったから3つしか出来なかったけど、また作ってみたい♪
作った順に写真のっけときます★
Birthday Live 2009 ★
一昨日、前のバイトで一緒だった大森真理子さん(まりりん)のライブに行ってきました♪
去年の秋にも一回行ったことがあってすごい楽しかったので、今回も期待してたけど期待以上でした★たぶん、前回はライブというものに初めて行ってちょっと緊張してたけど、今回はなんとなく雰囲気わかってたから前以上に楽しめた感じです♪
肝心の音楽は、歌もすごい素敵だったし、ところどころで吹いてるフルートの音がすごーーーーく好きでした!!あんまりフルートって聴く機会ないんだけど、独特なやわらかさがすごく良い!!今度のライブでもフルートいっぱい吹いてほしいです♪
歌は全体的にすごい良いなぁって思う曲が多かったけど、個人的にはバラードのほうがより好きかも。アップテンポなのも気分上がるから楽しいですけど、バラードでしなやかに声が伸びていく感じがすごーーーく好きなので、バラードいいなぁと★
プラスして今回はバースディライブということでワンマンライブ(!)だったので、だからこそな感じの抽選イベントやバースディサプライズ、などなど色んなとこでびっくりしたしおもしろかったです★☆
久々にまりりんに会った(見た?)けど、天然なところはまったく変わってなくて安心しました(笑)今度時間があるときに遊んでください★
↓まりりんのblogのURLです!これを読むだけでもちょっと天然さが伝わってきそうな感じです(笑)
マリコノ言ノ葉 http://ameblo.jp/mariko-omori/
今回はすごーーーーいあったかくてやさしいライブ、ありがとうございました★また今回みたいな雰囲気でやってほしいです!!
去年の秋にも一回行ったことがあってすごい楽しかったので、今回も期待してたけど期待以上でした★たぶん、前回はライブというものに初めて行ってちょっと緊張してたけど、今回はなんとなく雰囲気わかってたから前以上に楽しめた感じです♪
肝心の音楽は、歌もすごい素敵だったし、ところどころで吹いてるフルートの音がすごーーーーく好きでした!!あんまりフルートって聴く機会ないんだけど、独特なやわらかさがすごく良い!!今度のライブでもフルートいっぱい吹いてほしいです♪
歌は全体的にすごい良いなぁって思う曲が多かったけど、個人的にはバラードのほうがより好きかも。アップテンポなのも気分上がるから楽しいですけど、バラードでしなやかに声が伸びていく感じがすごーーーく好きなので、バラードいいなぁと★
プラスして今回はバースディライブということでワンマンライブ(!)だったので、だからこそな感じの抽選イベントやバースディサプライズ、などなど色んなとこでびっくりしたしおもしろかったです★☆
久々にまりりんに会った(見た?)けど、天然なところはまったく変わってなくて安心しました(笑)今度時間があるときに遊んでください★
↓まりりんのblogのURLです!これを読むだけでもちょっと天然さが伝わってきそうな感じです(笑)
マリコノ言ノ葉 http://ameblo.jp/mariko-omori/
今回はすごーーーーいあったかくてやさしいライブ、ありがとうございました★また今回みたいな雰囲気でやってほしいです!!
HN:
リサ
HP:
性別:
非公開
趣味:
トランポリン・囲碁・スキー・読書・陶芸
自己紹介:
自由気ままに生きてます★かなりの負けず嫌いで、好きなことはとことんやるタイプです♪
自己顕示欲が強く、何かを作るのが大好き!
自己顕示欲が強く、何かを作るのが大好き!