lily cup
リサの独り言★ ~がむしゃら かつ ゆるゆると過ごす日々の出来事~
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
四日目★ 天神・高千穂
はい、悲劇の四日目です(笑)
この三泊の後どこ行こうかけっこう迷ってたんですけど、高千穂に行くことに★そして、博多⇒高千穂間の往復の高速バスを予約してたんですね。
で、出発が博多バスセンターになってたんだけど、大分から戻ったときの着は天神バスセンター。要は、一駅博多バスセンターから進んだとこ。
最初は時間的に、博多バスセンターに移動できる時間だから移動しようと思ってたんだけど、乗り場を変更してもらえばいいんじゃん★と思い、売り場のおねーさんのところにいってみたら。
チケットを渡し、変更できますかー?と聞いたところ返ってきた言葉が。
「このチケット昨日のものになります・・・」
えっ・・・・・・!!!!??????
うそぉと思い覗き込んでみると・・・確かに昨日の日付。
・・・・・・・・・・・・。
動揺しつつ、今日のバスがあるかどうか尋ねると、同じ時間帯と次の時間帯は満席で最終しか空いてないとの答え。(1日に4本しか出てないので)
・・・・・・じゃあそれで・・・・・・。と答えるほかにない私。
帰りのバスの時間はずらさずにすみ、少しほっとしたところに神の一声が。
「本来は過ぎた切符は無効になるので、次からは気をつけてくださいね!」
・・・・・・えっ?????
当然もう一回買わなきゃいけないと思ってる私は、また呆然。
地方って優しいんだなぁ。東京じゃきっとありえないな。
まぁこんな悲劇だか喜劇だかわからないことが起こりました(笑)
何かをなくして、誰かに拾われるってエピソードがものすごくある私ですが(笑)また新たなジャンルが追加されました(笑)
ただここで一つ問題がありまして・・・。もともと今日の予定は13時半くらいに高千穂に着いて観光予定だったんですね。
でも最終だと高千穂着くの21時くらいなんだよね・・・。明日の帰りのバス16時25分発だし・・・。半日出来るはずの観光が消えたのは痛かった・・・。これがまた明日の無謀な行動につながります(笑)
そして空き時間の7時間どう過ごそうと思い・・・まず10時になるのを待って本屋へ★有川浩さんの最新の単行本一冊読んじゃいました(笑)さらに文庫コーナーにいったら、石田衣良さんの『親指の恋人』が文庫化されてたので、それを買ってカフェにいくことに♪
そこで、去年の5月に行ったカフェを雑誌の地図や記憶を頼りに行きました★まさか去年の5月にもう1回行く機会があるとはまったく思ってなかったので、巡り会わせって不思議だなぁとつくづく実感。
カフェで『親指の恋人』を読破し、まだ時間がだいぶあったので、駅ビルの雑貨コーナーをぶらぶら。基本的にはたいして東京と変わらないかなーっていう感想。とんぼ玉とかはいいなぁと思いますけどね★
やっぱり私の旅行って買い物とかそんなに重視してないから、天神で時間つぶすのはあんまり向いてなかったです・・・。
どうせなら門司港行きたかったなぁ。個人的には福岡で今のところ一番なのは門司港のレトロな感じがたまらないです♪
そんなことを思いながら、ようやくバスの出発時刻に!!
長いバス旅が始まり、もう日は暮れるので景色は全く見れず、山道のカーブに少し気持ち悪くなりながら、高千穂到着★
高千穂ユースの人が迎えに来てくれました♪
そして、明日何するの?と聞かれ、私が思ってたことを行ったら、やめたほうがいいとのお答え。ちなみにこれは何人かに言われました。
さてそのやめたほうがいいこととはなんでしょう?(笑)
この三泊の後どこ行こうかけっこう迷ってたんですけど、高千穂に行くことに★そして、博多⇒高千穂間の往復の高速バスを予約してたんですね。
で、出発が博多バスセンターになってたんだけど、大分から戻ったときの着は天神バスセンター。要は、一駅博多バスセンターから進んだとこ。
最初は時間的に、博多バスセンターに移動できる時間だから移動しようと思ってたんだけど、乗り場を変更してもらえばいいんじゃん★と思い、売り場のおねーさんのところにいってみたら。
チケットを渡し、変更できますかー?と聞いたところ返ってきた言葉が。
「このチケット昨日のものになります・・・」
えっ・・・・・・!!!!??????
うそぉと思い覗き込んでみると・・・確かに昨日の日付。
・・・・・・・・・・・・。
動揺しつつ、今日のバスがあるかどうか尋ねると、同じ時間帯と次の時間帯は満席で最終しか空いてないとの答え。(1日に4本しか出てないので)
・・・・・・じゃあそれで・・・・・・。と答えるほかにない私。
帰りのバスの時間はずらさずにすみ、少しほっとしたところに神の一声が。
「本来は過ぎた切符は無効になるので、次からは気をつけてくださいね!」
・・・・・・えっ?????
当然もう一回買わなきゃいけないと思ってる私は、また呆然。
地方って優しいんだなぁ。東京じゃきっとありえないな。
まぁこんな悲劇だか喜劇だかわからないことが起こりました(笑)
何かをなくして、誰かに拾われるってエピソードがものすごくある私ですが(笑)また新たなジャンルが追加されました(笑)
ただここで一つ問題がありまして・・・。もともと今日の予定は13時半くらいに高千穂に着いて観光予定だったんですね。
でも最終だと高千穂着くの21時くらいなんだよね・・・。明日の帰りのバス16時25分発だし・・・。半日出来るはずの観光が消えたのは痛かった・・・。これがまた明日の無謀な行動につながります(笑)
そして空き時間の7時間どう過ごそうと思い・・・まず10時になるのを待って本屋へ★有川浩さんの最新の単行本一冊読んじゃいました(笑)さらに文庫コーナーにいったら、石田衣良さんの『親指の恋人』が文庫化されてたので、それを買ってカフェにいくことに♪
そこで、去年の5月に行ったカフェを雑誌の地図や記憶を頼りに行きました★まさか去年の5月にもう1回行く機会があるとはまったく思ってなかったので、巡り会わせって不思議だなぁとつくづく実感。
カフェで『親指の恋人』を読破し、まだ時間がだいぶあったので、駅ビルの雑貨コーナーをぶらぶら。基本的にはたいして東京と変わらないかなーっていう感想。とんぼ玉とかはいいなぁと思いますけどね★
やっぱり私の旅行って買い物とかそんなに重視してないから、天神で時間つぶすのはあんまり向いてなかったです・・・。
どうせなら門司港行きたかったなぁ。個人的には福岡で今のところ一番なのは門司港のレトロな感じがたまらないです♪
そんなことを思いながら、ようやくバスの出発時刻に!!
長いバス旅が始まり、もう日は暮れるので景色は全く見れず、山道のカーブに少し気持ち悪くなりながら、高千穂到着★
高千穂ユースの人が迎えに来てくれました♪
そして、明日何するの?と聞かれ、私が思ってたことを行ったら、やめたほうがいいとのお答え。ちなみにこれは何人かに言われました。
さてそのやめたほうがいいこととはなんでしょう?(笑)
PR
三日目★ 別府の地獄巡り・明礬温泉・お見舞い
やっとこの日記の折り返し地点の3日目です★
実は大分に行ってる一番の目的は『お見舞い』なんですよね。あやうくスルーするとこでした(笑)
まぁでも朝から行くことないだろと思って、せっかくに別府にいるので地獄巡りをすることに。
結果的には8つのうち6つしかいかなかったんだけどね。
個人的に好きだったのは海地獄かなぁ。色がすごーーーく綺麗だったし、大好きな蓮が咲いてることもポイント高し(笑)
あとは、鬼石坊主地獄、山地獄、かまど地獄、鬼山地獄、白池地獄とまわりました!
山地獄には動物がいっぱいいましたね。ゾウ見てまたタイに行きたくなっちゃった(笑)あとはシマリスたちにものすごく癒されました★めちゃめちゃ可愛いんです♪
そして、鬼山地獄にはワニがいっぱい・・・。あれは一人で行くもんじゃない。こわい。あんまり近寄りたくなくて、5分くらいで出てきちゃいました(笑)
白池地獄は、ピラニアとかピラルクとか魚がいっぱいいました。ピラニアってそんなに大きくないのにあれで人間食べちゃうとかすごい。ピラニアは見てても、ワニほどのこわさはなかったけど・・・。どんなもんなんでしょう。
ここのお湯も白くて海地獄の次に好きだったな♪
その後、ひょうたん温泉にいくつもりで道を歩いていたら・・・。あと100mってとこでタクシーのおっちゃんに声かけられる。
どこ行くのと聞かれ、ひょうたん温泉ですと答えたら、明礬温泉のほうがいいから、そっちに行けとのこと。私をどーしても明礬温泉に入れたかったみたいで、途中でメーター止めるから乗ってけとまで言われちゃいました。
バスのフリーパス買ってなかったら乗ったんだけどね。そんなにお金あるわけじゃないので、申し訳ないけどバスで行くことに。(なんと800円くらいで行ってあげるとまで言われました!!たぶんフツーに行ったら1500円を軽く超えるんじゃないかなぁ・・・)
そして、それでもパンフレットをくれ、ここにいけとのこと。せっかくなのでさっそく行ってみましたが・・・。ここで問題が一つ。
パンフレットにもガイドブックにも地図がない・・・!!!どこにあるんだ!!!!と思いつつ、とりあえずバスで明礬温泉へ。
そしたら・・・もう一つ先のバス停が最寄で、山道の一駅分って長いね・・・。しかも勘で歩いてるときって心細いから余計長く感じる。
周りの景色が綺麗なことだけに救われながら歩いてたら・・・温泉街の一番上にあるんじゃん!!そーゆーことは言っといてくれと少し恨みつつ(笑)温泉に入る。
ここの温泉はかなり高いとこにあって、露天風呂が気持ちいい♪この日は晴れてたので、特に良かったです★お湯の色はちょっと白かったなー。
今度は家族風呂にも入ってみたいです♪
そんなここの名前は『湯の里』です★
そして、完全に後に回されてるお見舞いへと向かいました!
このひょうたん温泉から明礬温泉へと変更した事で1時間くらいロスしたので、病院に辿り着いたのが4時すぎ。友達と食事に行こうって言ってて出かける時間が5時。
・・・本当にすみませんでした。早く行けばよかったなーとちょっと後悔。でも元気そうで安心しました★
しかも外で食事できるなんて思ってなくて、すごいうれしかったー♪
が、まぁ行く途中に車椅子から落としてしまったことは内緒です。
その節は本当にすみませんでした!!!顔面すりむいたそうで・・・ごめんなさい。他はなんともなくて良かった★
そのあとは楽しく食事しましたよ♪一緒にお酒も飲んだし。22ヶ月ぶりくらいだもんねー。すごいなぁ。
こっちで車椅子で入れる店リサーチしときますね♪
そんなこんなで、こっちに来て初めて人と一緒の夕飯★楽しかったーー!!
一人旅楽しいけど、夕飯だけはたまに寂しくなるので良かった♪
そして、三日目の夜は博多に戻る予定だったんだけど、急遽ゲストハウス泊に変更!
四日目の朝一で博多に戻る事に。そして次の日に悲劇が起こるんです・・・(笑)
実は大分に行ってる一番の目的は『お見舞い』なんですよね。あやうくスルーするとこでした(笑)
まぁでも朝から行くことないだろと思って、せっかくに別府にいるので地獄巡りをすることに。
結果的には8つのうち6つしかいかなかったんだけどね。
個人的に好きだったのは海地獄かなぁ。色がすごーーーく綺麗だったし、大好きな蓮が咲いてることもポイント高し(笑)
あとは、鬼石坊主地獄、山地獄、かまど地獄、鬼山地獄、白池地獄とまわりました!
山地獄には動物がいっぱいいましたね。ゾウ見てまたタイに行きたくなっちゃった(笑)あとはシマリスたちにものすごく癒されました★めちゃめちゃ可愛いんです♪
そして、鬼山地獄にはワニがいっぱい・・・。あれは一人で行くもんじゃない。こわい。あんまり近寄りたくなくて、5分くらいで出てきちゃいました(笑)
白池地獄は、ピラニアとかピラルクとか魚がいっぱいいました。ピラニアってそんなに大きくないのにあれで人間食べちゃうとかすごい。ピラニアは見てても、ワニほどのこわさはなかったけど・・・。どんなもんなんでしょう。
ここのお湯も白くて海地獄の次に好きだったな♪
その後、ひょうたん温泉にいくつもりで道を歩いていたら・・・。あと100mってとこでタクシーのおっちゃんに声かけられる。
どこ行くのと聞かれ、ひょうたん温泉ですと答えたら、明礬温泉のほうがいいから、そっちに行けとのこと。私をどーしても明礬温泉に入れたかったみたいで、途中でメーター止めるから乗ってけとまで言われちゃいました。
バスのフリーパス買ってなかったら乗ったんだけどね。そんなにお金あるわけじゃないので、申し訳ないけどバスで行くことに。(なんと800円くらいで行ってあげるとまで言われました!!たぶんフツーに行ったら1500円を軽く超えるんじゃないかなぁ・・・)
そして、それでもパンフレットをくれ、ここにいけとのこと。せっかくなのでさっそく行ってみましたが・・・。ここで問題が一つ。
パンフレットにもガイドブックにも地図がない・・・!!!どこにあるんだ!!!!と思いつつ、とりあえずバスで明礬温泉へ。
そしたら・・・もう一つ先のバス停が最寄で、山道の一駅分って長いね・・・。しかも勘で歩いてるときって心細いから余計長く感じる。
周りの景色が綺麗なことだけに救われながら歩いてたら・・・温泉街の一番上にあるんじゃん!!そーゆーことは言っといてくれと少し恨みつつ(笑)温泉に入る。
ここの温泉はかなり高いとこにあって、露天風呂が気持ちいい♪この日は晴れてたので、特に良かったです★お湯の色はちょっと白かったなー。
今度は家族風呂にも入ってみたいです♪
そんなここの名前は『湯の里』です★
そして、完全に後に回されてるお見舞いへと向かいました!
このひょうたん温泉から明礬温泉へと変更した事で1時間くらいロスしたので、病院に辿り着いたのが4時すぎ。友達と食事に行こうって言ってて出かける時間が5時。
・・・本当にすみませんでした。早く行けばよかったなーとちょっと後悔。でも元気そうで安心しました★
しかも外で食事できるなんて思ってなくて、すごいうれしかったー♪
が、まぁ行く途中に車椅子から落としてしまったことは内緒です。
その節は本当にすみませんでした!!!顔面すりむいたそうで・・・ごめんなさい。他はなんともなくて良かった★
そのあとは楽しく食事しましたよ♪一緒にお酒も飲んだし。22ヶ月ぶりくらいだもんねー。すごいなぁ。
こっちで車椅子で入れる店リサーチしときますね♪
そんなこんなで、こっちに来て初めて人と一緒の夕飯★楽しかったーー!!
一人旅楽しいけど、夕飯だけはたまに寂しくなるので良かった♪
そして、三日目の夜は博多に戻る予定だったんだけど、急遽ゲストハウス泊に変更!
四日目の朝一で博多に戻る事に。そして次の日に悲劇が起こるんです・・・(笑)
二日目★ 青の洞門・小鹿田焼き・いいちこ日田蒸留所・豆田町
一日あいちゃいましたが、今日がつがつ書こうと思います★
で、初日に書いたもう一つの出会いですが。
泊ったゲストハウスでの出会いです♪
私は基本、合宿所やらゲストハウスやらホテルでもとにかくリビング的なところが大好きなので、そーゆーとこで一人なり複数人なりでダラダラすることが多いんですね。で、そのときも行った場所とか書き留めたり、明日の計画たてようと思ってリビングにいたんです。
そしたら、たぶん食事から帰ってきたとこ(ですよね?)の気さくなお兄さん二人と70代にはとても見えない元気なおねーさんが近くにいて、話しかけてくださいました★
そしていろいろ話をしてて、次の日良かったら一緒に行かないというお誘いに飛びついちゃいました(笑)
だって一人じゃ絶対行けないとこだもん!!そりゃ~魅力的です♪別府とか湯布院とかいつでも誰とでも行けそうなとこは後回しでもいい!!って思っちゃうので。
それに、そーゆー出会いって旅の醍醐味ですよね★一人旅だとなおさら実感する。
そんなわけで3人で二日目まわりました!まさに両手に花状態です(笑)
たまたま電話した先輩にその話をしたら、私らしいとのお言葉(笑)それ褒め言葉と受け取りますので★
そんなわけで、二日目は朝早かったです!!7時くらいに出発するということで、6時起き。絶対一人じゃこんなに早くから動き出さないなー。
まず最初に高速にのって、別府湾のパーキングエリア(サービスエリアかな?)からの眺めが素晴らしい★写メじゃいまいちわからないけど・・・。
これ見れただけでも満足しちゃいました(笑)ホントに素敵なんです!!!!半日くらいそこでぼーっとしてたいくらい。
あ、ちなみにこのパーキングはすごいめずらしくて、上りと下りがつながってるのでどっちからでもこの景色は見れます★もし通ることがあれば、ぜひぜひぜひお立ち寄りください♪
その後、『青の洞門』へ★

『青の洞門』とは昔、今では道といえないような道を通って、落ちる人が多かったところをお坊さんが30年かけて作ったトンネルです。あんなのを一人でこつこつ掘るなんて想像を絶する・・・。
洞門の中から外を見たとこ★

そして、この日のメインの小鹿田焼きへ!!
ちなみに『小鹿田』って地名なんですけど、読めますかー??
答えは・・・『おんた』って読みます!!
これは読めたらすごいと思う。まったく想像つかないし。でも大分の地名はそーゆーの多いかも。南蛮貿易の関係でそーゆーのが多いっぽいです。
まぁそれは余談なので、話を戻しますが。
ここ、けっこう山奥って感じなんですよ。小さな集落なんですけど、このときちょうど『民陶祭』ってのやってて。焼き物の話になって、私が気になったので連れてきてもらったようなもんです。
いやーここ良かったですよ!!水車の音とか、登り窯とか、自然の音がホントにいい!!!すっごい癒されます★
登り窯

水車

しかもこんな小さなしかも山奥の集落になかなか行くことないしね。実際見ないと全然イメージすら出来なかった。実際にそこの空気を体感出来て幸せでした。
ただ、あんなに人が多くないときの状態もたしかに見てみたい気はします。祭りをやってない普通の状態はどうなんだろう。
穏やかな生活感があって、それはそれですごく素敵なんだろうなという気がします。実際に住むとなると大変な事も多いと思いますが。
まぁ、どんなにいいなぁと思うとこでも多かれ少なかれなんか大変な部分はありますよねー。
またまとまらなくなってきたけど、ようはすごくすごくすごーーーーーく素敵だったってことです♪
ここは本当になかなか行く機会ないだろうから、ありがとうございました!!
そこでお昼を食べて、いいちこ日田蒸留所へ★
でも、もともとは蒸留所を観にいったというよりは、十月桜を観にいったイメージです(笑)
十月桜??って方多いと思います。私も???って感じでした。
そして何故そーゆー話になったかというと、お兄さんたちが造園業をされてる方だったからです!!今まで出会ったことない職業で、すごく新鮮でした★いつか仕事見てみたいなぁ。楽しそう♪
まぁそんなわけで、十月桜と出会うことが出来ました★

ぱっとみだと満開なわけでもなかったので、わかりづらかったのですが、よく見ると桜です♪
桜はやっぱりいい!!この時期に見れるなんて・・・!!!うれしかった★
あ、ついでに生まれてはじめて渋柿を食べました★でもちゃんと熟してるのって普通においしいんですね♪知らなかったー。
んー、こうゆう自然のことに関する話大好き♪
いいちこ日田蒸留所のなかも普通におもしろかったです!特に初日の発酵でぷちぷちしてるのを見るのは楽しい♪
でも、やっぱり自然なこと大好きっ子としては、外のほうが楽しかったかも。
その後は、日田の豆田町に向かいました♪
ここも、臼杵とはちょっと違う感じで風情があって良かったです★
私こーゆーとこ何時間いてもあきないかも。
2時間くらい自由行動だったので、いろいろブラブラしながら雰囲気を楽しみました★
最後の30分はこの日天気良くて暑かったので(言い訳!?)カキ氷を食べる事に(笑)友達からは、しろくまを食って来い!って言われてたのですが、他のメニューも美味しそうで迷う・・・。
と、そこに目に付いたのは『幸せのカキ氷』(特別な日に・・・)と書いてあったので、食べるっきゃない!!!と思って注文★
こんな感じです。
すごい美味しかったです♪のど乾いてたの潤ったし。
ここのお兄さんがまたおもしろくて、いろいろお話しました★
そうそうなんか、たくましいって言われちゃいました!
このときはそうかなー?と思ったけど、この3日後にたくましいかもと自分でも思った出来事が(笑)それは五日目の日記で報告しますね♪
またここのお兄さんともお話したいので、カキ氷屋続けてほしいな。
豆田町自体もすごく好きだったので、また大分行くときは寄りたいです♪
っと・・・大分長くなりましたが、二日目はこんな感じかな?
連れて行ってくださったお兄さん方、本当にありがとうございました!!!一人じゃ絶対いけないところばっかりだったし、お話もすごくおもしろかったし、楽しい1日でした★結局ノビルを見つけられなかったのだけはちょっと心残りですが(笑)
次の日の国東半島も実はすごーーーい行きたかったのですが・・・。行けなくて残念でした。
また、もし機会があれば一緒にいろいろ行ってみたいです!!
ありがとうございました★
で、初日に書いたもう一つの出会いですが。
泊ったゲストハウスでの出会いです♪
私は基本、合宿所やらゲストハウスやらホテルでもとにかくリビング的なところが大好きなので、そーゆーとこで一人なり複数人なりでダラダラすることが多いんですね。で、そのときも行った場所とか書き留めたり、明日の計画たてようと思ってリビングにいたんです。
そしたら、たぶん食事から帰ってきたとこ(ですよね?)の気さくなお兄さん二人と70代にはとても見えない元気なおねーさんが近くにいて、話しかけてくださいました★
そしていろいろ話をしてて、次の日良かったら一緒に行かないというお誘いに飛びついちゃいました(笑)
だって一人じゃ絶対行けないとこだもん!!そりゃ~魅力的です♪別府とか湯布院とかいつでも誰とでも行けそうなとこは後回しでもいい!!って思っちゃうので。
それに、そーゆー出会いって旅の醍醐味ですよね★一人旅だとなおさら実感する。
そんなわけで3人で二日目まわりました!まさに両手に花状態です(笑)
たまたま電話した先輩にその話をしたら、私らしいとのお言葉(笑)それ褒め言葉と受け取りますので★
そんなわけで、二日目は朝早かったです!!7時くらいに出発するということで、6時起き。絶対一人じゃこんなに早くから動き出さないなー。
まず最初に高速にのって、別府湾のパーキングエリア(サービスエリアかな?)からの眺めが素晴らしい★写メじゃいまいちわからないけど・・・。
これ見れただけでも満足しちゃいました(笑)ホントに素敵なんです!!!!半日くらいそこでぼーっとしてたいくらい。
あ、ちなみにこのパーキングはすごいめずらしくて、上りと下りがつながってるのでどっちからでもこの景色は見れます★もし通ることがあれば、ぜひぜひぜひお立ち寄りください♪
その後、『青の洞門』へ★
『青の洞門』とは昔、今では道といえないような道を通って、落ちる人が多かったところをお坊さんが30年かけて作ったトンネルです。あんなのを一人でこつこつ掘るなんて想像を絶する・・・。
洞門の中から外を見たとこ★
そして、この日のメインの小鹿田焼きへ!!
ちなみに『小鹿田』って地名なんですけど、読めますかー??
答えは・・・『おんた』って読みます!!
これは読めたらすごいと思う。まったく想像つかないし。でも大分の地名はそーゆーの多いかも。南蛮貿易の関係でそーゆーのが多いっぽいです。
まぁそれは余談なので、話を戻しますが。
ここ、けっこう山奥って感じなんですよ。小さな集落なんですけど、このときちょうど『民陶祭』ってのやってて。焼き物の話になって、私が気になったので連れてきてもらったようなもんです。
いやーここ良かったですよ!!水車の音とか、登り窯とか、自然の音がホントにいい!!!すっごい癒されます★
登り窯
水車
しかもこんな小さなしかも山奥の集落になかなか行くことないしね。実際見ないと全然イメージすら出来なかった。実際にそこの空気を体感出来て幸せでした。
ただ、あんなに人が多くないときの状態もたしかに見てみたい気はします。祭りをやってない普通の状態はどうなんだろう。
穏やかな生活感があって、それはそれですごく素敵なんだろうなという気がします。実際に住むとなると大変な事も多いと思いますが。
まぁ、どんなにいいなぁと思うとこでも多かれ少なかれなんか大変な部分はありますよねー。
またまとまらなくなってきたけど、ようはすごくすごくすごーーーーーく素敵だったってことです♪
ここは本当になかなか行く機会ないだろうから、ありがとうございました!!
そこでお昼を食べて、いいちこ日田蒸留所へ★
でも、もともとは蒸留所を観にいったというよりは、十月桜を観にいったイメージです(笑)
十月桜??って方多いと思います。私も???って感じでした。
そして何故そーゆー話になったかというと、お兄さんたちが造園業をされてる方だったからです!!今まで出会ったことない職業で、すごく新鮮でした★いつか仕事見てみたいなぁ。楽しそう♪
まぁそんなわけで、十月桜と出会うことが出来ました★
ぱっとみだと満開なわけでもなかったので、わかりづらかったのですが、よく見ると桜です♪
桜はやっぱりいい!!この時期に見れるなんて・・・!!!うれしかった★
あ、ついでに生まれてはじめて渋柿を食べました★でもちゃんと熟してるのって普通においしいんですね♪知らなかったー。
んー、こうゆう自然のことに関する話大好き♪
いいちこ日田蒸留所のなかも普通におもしろかったです!特に初日の発酵でぷちぷちしてるのを見るのは楽しい♪
でも、やっぱり自然なこと大好きっ子としては、外のほうが楽しかったかも。
その後は、日田の豆田町に向かいました♪
ここも、臼杵とはちょっと違う感じで風情があって良かったです★
私こーゆーとこ何時間いてもあきないかも。
2時間くらい自由行動だったので、いろいろブラブラしながら雰囲気を楽しみました★
最後の30分はこの日天気良くて暑かったので(言い訳!?)カキ氷を食べる事に(笑)友達からは、しろくまを食って来い!って言われてたのですが、他のメニューも美味しそうで迷う・・・。
と、そこに目に付いたのは『幸せのカキ氷』(特別な日に・・・)と書いてあったので、食べるっきゃない!!!と思って注文★
こんな感じです。
すごい美味しかったです♪のど乾いてたの潤ったし。
ここのお兄さんがまたおもしろくて、いろいろお話しました★
そうそうなんか、たくましいって言われちゃいました!
このときはそうかなー?と思ったけど、この3日後にたくましいかもと自分でも思った出来事が(笑)それは五日目の日記で報告しますね♪
またここのお兄さんともお話したいので、カキ氷屋続けてほしいな。
豆田町自体もすごく好きだったので、また大分行くときは寄りたいです♪
っと・・・大分長くなりましたが、二日目はこんな感じかな?
連れて行ってくださったお兄さん方、本当にありがとうございました!!!一人じゃ絶対いけないところばっかりだったし、お話もすごくおもしろかったし、楽しい1日でした★結局ノビルを見つけられなかったのだけはちょっと心残りですが(笑)
次の日の国東半島も実はすごーーーい行きたかったのですが・・・。行けなくて残念でした。
また、もし機会があれば一緒にいろいろ行ってみたいです!!
ありがとうございました★
初日★ 大分~臼杵
今日、午前中だけお休みなので、出来る限り綴っておこうと思います♪
今回は、結果的にはこんなルートになりました★(おおまかだけど・・・)
初日:羽田空港⇒(飛行機)⇒福岡空港⇒(高速バス)⇒大分⇒(電車)⇒別府
2日目:別府⇒(車)⇒小鹿田⇒(車)⇒日田
3日目:別府めぐり(バスと歩き)
4日目:別府⇒(高速バス)⇒天神⇒(高速バス)⇒高千穂
5日目:高千穂⇒(高速バス)⇒博多⇒福岡空港⇒(飛行機)⇒羽田空港
・・・なんか旅行のしおりみたい(笑)まぁあくまでおおまかなんで。こんなかにぎゅぎゅっと詰まってます♪
んで、初日のお話。
この行程を決めといてなんだけど、なんで一気に大分空港に飛ばなかったのかが謎。下調べ不足がいきなり出ました(笑)さくっとしょっぱな反省。
でもまぁその後は大分までは無事に着き、腹が減っっては・・・ってことでお昼★ガイドブック(当日空港で購入)を見て、りゅうきゅう丼が気になっていたので食べる事に!!
美味しかったんだけど、最近少食になってた私には若干多かったかな~。

で、お店の人に大分で見るとこありますかって聞いたところ、ない!とのお答え。え・・・、ないのか・・・。
ということで、気を取り直して城下町と紹介されてた臼杵へ★
とりあえず駅について、観光案内のおっちゃんに道を聞いてみる。わかりやすく道を教えていただきました★チャリに乗れるかどうかのくだりではダメージがあったけど(笑)
実際歩いてみたら・・・すごくすごくすごーーーーーく良かった!!
私、こーゆー昔ながらの雰囲気が好きみたい。
石畳の道①

石畳の道②

三重の塔

酒蔵の壁に絵が書いてあるの。これが横にずらーっと続いてます!

なんとか公園(後で調べます・・・)まさにお城って感じ★

櫓。やっぱり高いとこっていいねー★

裏にある神社から降りようとしたら・・・鳥居がいっぱいすぎてびっくり!

こんな感じで臼杵をぶらぶら歩きました♪ちなみにバスでちょっと行くと石仏があったり、鍾乳洞があったりするみたいです!!こっちも行きたかったんだけど、別府に行く途中によってみたい温泉があったので、また次の機会にしちゃいました(笑)
で、臼杵を出て高城っていう大分から二駅のところへ。ここに『らんぷの湯』っていう温泉施設があって、炭酸温泉らしいので行きたかったんです!!
地図がおおざっぱすぎて、道に迷いつつもなんとか到着★
が・・・温泉の温度が高くて泡が出てない・・・。泡を体験してみたかったのでちょっとショック。でも、サウナには塩があったし、コラーゲン湯というのもあって、美肌にはいいところでした♪
前にも書いたと思うけど、塩があったらぜひ足裏や足をマッサージしてあげてください!!これだけで、足の軽さが全然変わってくるので★
そして、時計を見てびっくり。次の電車逃したら1時間くらい待たなきゃいけなくなりそう・・・!!で、せっかく足が軽くなって、汗も流したはずなのに、駅まで走る私。当然のことながら汗をかく。
電車の時刻は気にしてろってことですね★まぁ電車に乗れたから良し!
で、別府に到着して、ゲストハウス泊なのでチェックイン。その後、駅前にあった飲み屋さんに一人で行く。
こっちではバーに一人で行くことはあっても、飲み屋に一人で入ったことは意外とないんですよねー。まぁ旅先だし、いいかなぁと。
とり天食べたかったし(笑)食い気に負けて入ったってほうが正しいかな。
別府の駅前にある『まやかしや』っていうお店なのですが、そこのご夫婦とお話させていただいて楽しかったー★気づいたらお店の閉まる時間過ぎてました(笑)
いろいろ大分のお話を聞かせていただき、臼杵に行ったって言ったらめずらしがられました(笑)若い女の子は湯布院か黒川だそうです。
私が、一般的な若い女の子の定義に入るのかなぁ。まずそこに疑問がありますが。あんまりガイドブック見ても湯布院惹かれなかったしなぁ。
時間が余ったら行こうって感じで。結果的に余らなかったし、人が少ない時期に行こうと思います★
そこで代わりに薦められたのが国東半島と杵築★
行ってみたいなぁ~。話を聞けば聞くほど行きたくなる・・・。というわけで、次に大分行くときは行こうと心に決めました★
あとこの夜に、もう一つ出会いがあったのですが、それは二日目にまわします♪
今回は、結果的にはこんなルートになりました★(おおまかだけど・・・)
初日:羽田空港⇒(飛行機)⇒福岡空港⇒(高速バス)⇒大分⇒(電車)⇒別府
2日目:別府⇒(車)⇒小鹿田⇒(車)⇒日田
3日目:別府めぐり(バスと歩き)
4日目:別府⇒(高速バス)⇒天神⇒(高速バス)⇒高千穂
5日目:高千穂⇒(高速バス)⇒博多⇒福岡空港⇒(飛行機)⇒羽田空港
・・・なんか旅行のしおりみたい(笑)まぁあくまでおおまかなんで。こんなかにぎゅぎゅっと詰まってます♪
んで、初日のお話。
この行程を決めといてなんだけど、なんで一気に大分空港に飛ばなかったのかが謎。下調べ不足がいきなり出ました(笑)さくっとしょっぱな反省。
でもまぁその後は大分までは無事に着き、腹が減っっては・・・ってことでお昼★ガイドブック(当日空港で購入)を見て、りゅうきゅう丼が気になっていたので食べる事に!!
美味しかったんだけど、最近少食になってた私には若干多かったかな~。
で、お店の人に大分で見るとこありますかって聞いたところ、ない!とのお答え。え・・・、ないのか・・・。
ということで、気を取り直して城下町と紹介されてた臼杵へ★
とりあえず駅について、観光案内のおっちゃんに道を聞いてみる。わかりやすく道を教えていただきました★チャリに乗れるかどうかのくだりではダメージがあったけど(笑)
実際歩いてみたら・・・すごくすごくすごーーーーーく良かった!!
私、こーゆー昔ながらの雰囲気が好きみたい。
石畳の道①
石畳の道②
三重の塔
酒蔵の壁に絵が書いてあるの。これが横にずらーっと続いてます!
なんとか公園(後で調べます・・・)まさにお城って感じ★
櫓。やっぱり高いとこっていいねー★
裏にある神社から降りようとしたら・・・鳥居がいっぱいすぎてびっくり!
こんな感じで臼杵をぶらぶら歩きました♪ちなみにバスでちょっと行くと石仏があったり、鍾乳洞があったりするみたいです!!こっちも行きたかったんだけど、別府に行く途中によってみたい温泉があったので、また次の機会にしちゃいました(笑)
で、臼杵を出て高城っていう大分から二駅のところへ。ここに『らんぷの湯』っていう温泉施設があって、炭酸温泉らしいので行きたかったんです!!
地図がおおざっぱすぎて、道に迷いつつもなんとか到着★
が・・・温泉の温度が高くて泡が出てない・・・。泡を体験してみたかったのでちょっとショック。でも、サウナには塩があったし、コラーゲン湯というのもあって、美肌にはいいところでした♪
前にも書いたと思うけど、塩があったらぜひ足裏や足をマッサージしてあげてください!!これだけで、足の軽さが全然変わってくるので★
そして、時計を見てびっくり。次の電車逃したら1時間くらい待たなきゃいけなくなりそう・・・!!で、せっかく足が軽くなって、汗も流したはずなのに、駅まで走る私。当然のことながら汗をかく。
電車の時刻は気にしてろってことですね★まぁ電車に乗れたから良し!
で、別府に到着して、ゲストハウス泊なのでチェックイン。その後、駅前にあった飲み屋さんに一人で行く。
こっちではバーに一人で行くことはあっても、飲み屋に一人で入ったことは意外とないんですよねー。まぁ旅先だし、いいかなぁと。
とり天食べたかったし(笑)食い気に負けて入ったってほうが正しいかな。
別府の駅前にある『まやかしや』っていうお店なのですが、そこのご夫婦とお話させていただいて楽しかったー★気づいたらお店の閉まる時間過ぎてました(笑)
いろいろ大分のお話を聞かせていただき、臼杵に行ったって言ったらめずらしがられました(笑)若い女の子は湯布院か黒川だそうです。
私が、一般的な若い女の子の定義に入るのかなぁ。まずそこに疑問がありますが。あんまりガイドブック見ても湯布院惹かれなかったしなぁ。
時間が余ったら行こうって感じで。結果的に余らなかったし、人が少ない時期に行こうと思います★
そこで代わりに薦められたのが国東半島と杵築★
行ってみたいなぁ~。話を聞けば聞くほど行きたくなる・・・。というわけで、次に大分行くときは行こうと心に決めました★
あとこの夜に、もう一つ出会いがあったのですが、それは二日目にまわします♪
ただいまー★
先ほど帰宅しました♪
無事(??)に四泊五日終わりました★
今回はネタがいっぱいです(笑)私には笑いの神はついてないはずなんだけど、おかしいな・・・。
ただ今朝は5時起きだったため、眠いのでまた明日以降に記事書いてきます♪
あ、そうそう、行き先は大分、高千穂、なぜか天神です!!
じゃあ、また明日★
おやすみなさいー!!
無事(??)に四泊五日終わりました★
今回はネタがいっぱいです(笑)私には笑いの神はついてないはずなんだけど、おかしいな・・・。
ただ今朝は5時起きだったため、眠いのでまた明日以降に記事書いてきます♪
あ、そうそう、行き先は大分、高千穂、なぜか天神です!!
じゃあ、また明日★
おやすみなさいー!!
HN:
リサ
HP:
性別:
非公開
趣味:
トランポリン・囲碁・スキー・読書・陶芸
自己紹介:
自由気ままに生きてます★かなりの負けず嫌いで、好きなことはとことんやるタイプです♪
自己顕示欲が強く、何かを作るのが大好き!
自己顕示欲が強く、何かを作るのが大好き!